トップページお誘い会の紹介経過報告いろいろ例会案内
例会案内は、とてもたよりにならず、めったにきちんと掲載されていません。
 知りたい方はハガキ連絡ししますので、会員か準会員の申し込みをしてください。

●●●もぐらの会今月の例会2006年●●●

4月の例会・4月27日(木)終了

参 加   12名の参加で終了です。
小学校〜大人まで、バラエティにとんだ話となりました。


★環境の変化はありませんでしたか?から

■小学校で保健室の先生の移動

もぐらの会のメンバーの一人に移動があって、今までいた小学校の保健室が大きく様相を変えてしまったのです。

  • 今まで、子どもたちが、ちょっと不安になったとき、どこか具合が悪いときいつでもいける場所だった
  • 教室に入れない子どもたち、学校には行きたくないけど保健室には行きたいという子どもの居場所だった
  • こどもだけでなく、先生たちも、そこで子どもたちと遊んだり、ちょっと休んだり、おしゃべりしたりの空間だった。
  • 教室で給食を食べられないこどもたちが、保健室で数人で仲良く食べたり、遊んだり。という学校にある勉強以外の経験を出来る場所でもあったわけです。嫌な子も好きな子もいる集団のなかで自分はどうする時間を持てる場所だったのです。
  • 親たちもいつでも、相談に訪れ、保健室にはいつでもたくさんの子どもたちと、親同士も集まってきて、学校に通う子どもたちのフォローや、コミュニケーションの場所として、存在していました。
  • 結果、その小学校は不登校ゼロということになりました。
  • 学校側の姿勢ひとつで、子どもも親も安心して子どもを預けられるという奇跡的な環境だったんです。

●今の状況

  • できるだけ休み時間にくるように。ちょっとした痛みや怪我は我慢しましょうと言われ、子どもたちは保健室に行かなくなった
  • 親が行くと、子どもが親離れできないの?お母さんが子離れできないの?と問われた。いいえ、先生が心配だから見に来てるんですと答えたけど、自分のほうが偉いように思っている人なのか?という感じらしい。
  • わずか数週間の間に、不登校気味だった子どもたちは、不登校に。
  • 具合の悪い子も保健室には行けないと言い出し、親たちが学校に苦情を申し立てるという事態になっている。
  • 保健室の先生は親たちの抗議をきき、子どもたちをきずつけるような言動をしたことで、個々に謝ってこれから良い関係を築いていくようにしたいと考えてくれるようになったと思うとのことです。
  • 勉強は個人的に出来るけど、集団の生活は家庭では出来ないと思って学校での生活を子どもにさせてあげたかったけど、こんな有様ではそれも期待できないと思う。これから今の保健室の先生ともっと色々話し合っていくつもりだけど、最後は親の責任で子どもを見守るつもりという覚悟だと伝えてあるとのこと。

■中学3年生

  • 学校に行くと、体調が悪くなることがあるけど、修学旅行に行きたいと思い行っている
  • お父さんがこのままではダメだと思っている
  • 校長が変わったので、今までの対応よりよくなってくれたらいいなと思う
  • 先生には思いやりを持って接して欲しいと思う。

    Sさん発言
    先生とは言われていても、何もしないのではなく、どうしていいのかわからないんだよ。なんでかわからないけど、話し合ってみようとか自分から考えて行動するとか出来ないから、何もしないし、言われたことも出来ない人が増えてるヨ

  • そうなの??先生なんだから子どものことを考えてくれるべきなんじゃないの??(私発言)

■高校一年生

  • 今年、クラーク高校に入学した方がいらっしゃるので、みなで参考にさせていただく予定です。不登校などで通常の受験制度のもとでは受かる学校も少ないのですが、少ないながらも、受け入れる方向の高校も増えているのです。
  • クラーク高校はパーソナルコースと全日のコースがあるとか、ですが、詳しいことは次回です。

■高校を出て3年

  • 元々、学校に行きたくないという思いがあったけど高校は地元の受験校に合格して、大学受験するつもりで卒業。浪人を続けてきたけれど、小さいときに学校には行きたくないと宣言して行かなくなった兄と違い、学校に元気に通っていた次男が今、浪人しながら家で思い悩んでいるとのことです
  • 無理して学校に通って大人になってから、不満が噴出すのはとても大変だと思うよ、とのお話。
  • お父さんが、この先どうするつもりだ?と責める。受験したいと言うと、どこの大学で何を受けて、そこでそれを勉強したとして何の仕事ができるのだ?その仕事をしたいのか?その前にしたい仕事があるのか?と喧嘩になる。
  • しまいに母親が悪いからこうなったんだ!となる。浪人中だから、あとは出来ることはお父さんと顔を合わせないようにすることくらいで家の中をぐるぐる避けて移動してる。このままではかわいそうで、なんとか守ってあげたいと思う。とのことです・・・

■ただの人になっている

  • ちなみに、我が家は今年四捨五入で30歳になっちゃう息子たちがいる。とりあえず皆食べて寝る場所があるし、自分の人生に不平不満はあるだろうけれども、私の知ったことでない。私より先に死なないでいてくれたら、別にいいや。と思っていると後は、交通事故や病気が心配なだけとなりました。不登校なんて、選択の自由になってしまえば誰も死ぬ程の悩みにはならない。どうして不登校ごときで、人生のジャマされるような事態になっていくのか、学校信仰の根深さは犯罪的だと思う。思い込みだから、別にいいや・・・ヽ(´ー`)ノ・・・って思うと、それなりに、なんとかなるような気がするけどな。
例会報告
例会のお知らせページへ戻る
06 3月 06 4月 06 5月 06 6月 06 7月 06 8月 06 9月 06 10月
06 11月 06 12月 07 1月 07 2月 07 3月 07 4月 07 5月 07 6月
7月
北海道江別市野幌代々木町40−2
(有)フレックス内・もぐらの会
タニグチユミコまで。
電話FAX 011-385-9656

メールはこちらまで