●●●もぐらの会今月の例会2006年●●●
5月の例会・5月30日(火)終了
例会 |
参加者・・6名。ものすごく身内の話になりました |
内容
教育基本法改正
教育基本法改正は結局採決されずに国会が終了しましたが、教育とは何かということをこれからも、話し合ったり考えたりしていきたいと思います。
学校という制度が出来たのは、日本の場合、富国強兵策のためだったといわれています。
明治になってから出来たのであって、その昔日本には学校などというものはなかった。年配の人が日本の伝統という言葉をよく使いますがいったい何十年なら伝統??
伝統を重んじるなら、学校など廃止して、寺小屋を復活させろ!というべきなのかもしれないじゃない?
伝統を重んじるなら、お母さんが家で子どもの面倒をみるような専業主婦のいる家庭など、昔はなかった。奥様として家にいる人はほんとに奥にいられるようなお金持ちの家の人だったのだ。お手伝いさんがいるような。
伝統って何?今回の教育基本法改正案のなかにそういうあやふやな正体のない文言がふらふらと出てくるのです。郷土を愛するというような言葉で何を評価するのか、それが問題だと言われていました。
身内の話
同じ小学校の関係者が3人で、ひたすらもりあがっていました。
私とkさんはほぼかやの外・・・時々○○ちゃんてどんな子なの?と話の腰骨を折ってみたりしましたが、少人数だと、相当に自分達の関心事だけをしゃべりまくることができるので、それなりに楽しいのよ。
しかし、6人の参加者とはいうものの、最後の6人目は塾を始めた方が終了間際にきて、自分がやりたい塾のことを紹介していかれただけなので、実質5人。なんかもう、教育基本法の話は強引にしたものの、岩見沢のフリースクールの話や、運動会のことやら、担任のありようで子どもたちがどれくらい違っているかなどを、固有名詞バリバリで話して終わりました。
皆様も、少人数のときにいらっしゃるとほぼ完全な井戸端会議状態で楽しいですから、いらしてください。
|